【安田記念2020】前走のレース内容を詳しく知りたい人へ!馬券的中へ向け、海外レースを含めた前哨戦から抑えるべきポイントとは

ステップレース

今年のテーマは、アーモンドアイとセットで購入する馬の選定だが・・

 春のG1ラッシュの掉尾とうびを飾る安田記念だが、今年はアーモンドアイ以外は実績が抜けた馬がいない上にその対象が一線級の馬ばかりとなると、先週のダービーよりも予想が難しいレースとなりそうだ。

 そこで、本稿では前哨戦の馬場傾向に注目することで以下の情報を提供し、読者の方々の予想の判断材料となることを目指す。

この記事を読むと分かること

  1. 前哨戦の内容を掘り下げることで注目馬をピックアップし、馬券購入の判断材料を提供
  2. 前哨戦の内容を総括し、本番で抑えるべきポイントを提供

前哨戦の馬場傾向と注目馬

海外レース

  • 香港マイル(G1) 2019/12/8 シャティン(良) 1600m

 この日の馬場は、内ラチを立ち回った逃げ・先行馬に有利な馬場。

勝ったアドマイヤマーズは先団で脚を溜めると、直線でインを1頭分空けたコースを突き、ラスト300m付近でさらに1頭分外に出して押し切った。

 ここでは馬場傾向とスローの展開(前半800m48秒、後半800m45.25秒)が味方した感じ

 対して、外を回したノームコアは外目からじりじり差を詰めるも4着。さらにペルシアンナイトとインディチャンプはスタートでやや出遅れてポジションが後方になった上、直線では前が壁になってしまう。

 そのせいでまともに追えたのは、前者は残り300m付近で後者は200m付近からという不利もあったため、決して力負けではない

  • クイーンエリザベスS(G1) 4/11 ランドウィック(不良) 2000m

 道悪のせいか内ラチ沿いよりも外を回した方が伸びる馬場。

ダノンプレミアムは道中6番手辺りでレースを進め、3~4コーナーで大外を捲って先団に付けて直線に臨むが、馬場の3分所をロスなく回った1、2着馬をとらえることは出来なかった。

 

 道中で捲るロスがあったものの、馬場傾向の観点から見ると伸びる箇所を走っていたので、特に評価点はない

国内レース(G1)

  • 高松宮記念(G1) 3/29 中京(重) 1200m

 終日、馬場の3~5分所を回した差し馬の伸び具合が際立っていたが、午後に馬場が乾くにつれて逃げ・先行馬にやや優勢な馬場になった。

 そんな中、後方から上がり33.1の末脚で馬券圏内に食い込んだグランアレグリアの末脚は非常に際立っており、出走メンバーで最も強い競馬だったといえる

 片や、終始後方からレースを進めたノームコアは大外枠も祟って競馬にならなかったため、度外視可能。

  • 大阪杯(G1) 4/5 阪神(良) 2000m

 走破時計はクラス水準タイムを上回り、終日インコースと前の馬に有利な馬場。

ダノンキングリーは先手を取って3着に入線したが、ここは傾向通りの好走なので評価点はなし

  • ヴィクトリアマイル(G1) 5/17 東京(良) 1600m

 前日同様、逃げ・先行馬有利の前残り馬場であった。

勝ったアーモンドアイは馬場の恩恵を受けたとはいえ、ノーステッキで2着馬に4馬身もの差を付けた走りは圧巻。馬場傾向を加味しても、非常に強い勝ちっぷりだった。

 また、中団から上がり2位タイの末脚で3着に食い込んだノームコアも悪くない走りで、次走に期待が持てる内容だった。

国内レース(G2以下)

  • 中山記念(G2) 3/1 中山(良) 1800m

 開幕初週もあってか当日の芝レースの走破時計はクラス水準タイムを上回り、終日インコースと前目の馬に有利な馬場。

飛ばすマルターズアポジーとソウルスターリングから離れた3番手でレースを運んだダノンキングリーが実質的な逃げを打つ形となり、馬場傾向を考えれば絶好の展開だった。

 対して外を回して追い込んだペルシアンナイトは5着に敗れたが、馬場を考えれば健闘していたため、見直す手はある

  • ダービー卿CT(G3) 4/4 中山(良) 1600m

 4コーナーで4番手以内につけた先行・捲り差し馬がそのまま直線の最内~2分所へなだれ込んで押し切るシーンが目立ったため、先行有利の馬場といえる。

また、走破時計はクラス水準並みだが上がりがかかって瞬発力より馬力が問われた馬場だった。

 上がりを要する馬場はクルーガーにとって得意の条件だったため、大きな加点材料はない

  • マイラーズC(G2) 4/26 京都(良) 1600m

 馬場状態が良く、逃げ・先行馬に有利な馬場。

インディチャンプは実質逃げのカルヴァリオの直後に付けて脚を溜め、直線で楽に抜け出して圧勝。メンバーレベルも低く馬場傾向を活かした形だが、春秋マイル王の貫禄を見せた。

 一方、3着に敗れたヴァンドギャルドは大外を回して上がり最速で追い込んだ。当時の馬場傾向とスローの展開を考えれば、この3着の価値はとても大きいといえる。

  • 京王杯スプリングカップ(G2) 5/16 東京(良) 1400m

 馬券内に来た殆どの馬は4コーナーの位置取りが5番手以内の、所謂前残り馬場であった。

勝ったダノンスマッシュは先手を取るとスローペースに持ち込んで逃げ切り。上手くトラックバイアスを味方に付けた感じだったため、評価点はない

 反対に、セイウンコウセイは瞬発力勝負が向かなかったため、本番の展開次第では挽回可能。

さらに、ケイアイノーテックはスタートで出負けしてポジションが取れず、ゲームセット。

 いずれも展開や馬場が向かなかったので、ここはノーカウント。

前哨戦からピックアップする馬

  1. アーモンドアイ

 ヴィクトリアマイルの内容は馬場傾向通りの走りだったが、力の違いをまざまざと見せつけた。また、戦前で囁かれていたマイル不安説を一蹴する先行策も鮮やかで、8つ目のタイトル奪取への視界も良好である。

 極端な不利を被ったり極悪馬場にならない限り、上位争いは必至である

  1. グランアレグリア

 前走は負けて強しの豪脚で上位に食い込んだ。上がり3ハロンのタイムも優秀で、今の東京にマッチしそうなレース内容であった。ただし、当初はヴィクトリアマイルに参戦予定も熱発で頓挫とんざしてしまった過程があるため、調教やパドックで状態の見極めが特に重要となる。

  1. ノームコア

 前走はG1勝ちの舞台で見事に挽回して馬券内を確保した。さらに、昨年末の香港マイルでは内有利な馬場傾向の中で外を回しながらもじわじわと伸びて4着を確保したように、牡馬の一線級とも戦える力を証明して見せた

 打倒アーモンドアイには何工夫も必要だが、それ以外のメンバーが相手なら最先着のチャンスが十分にある。

前哨戦の総括と、抑えるべきポイント

前哨戦の総括

 前哨戦の大半に当てはまることは、以下の3点である。

  1. 前残り馬場の馬場で好走した馬が多数いる
  2. スローペースで好走した馬が多数いる
  3. 普段あまり逃げを打たない馬が逃げて好走したケースが散見された

 これらをざっくりまとめると、本番の安田記念とあまり繋がらないレースばかりといえる。特に「2」のケースはペースが速くなりやすい本番とは求められる能力が違うからだ。

 さらに、「3」の要素は大いに注意する必要がある。何故なら、前哨戦で逃げた馬以外が飛ばして逃げれば隊列はすんなりとそのペースに追従するため、逃げを打った馬に有利に働く可能性があるからだ。

 また、何かが飛ばして逃げれば前哨戦のスローペースの展開とは全く違った展開になるため、前走で好走した馬が揃って凡走する可能性もあるため、どの馬が逃げるかは特に注意して予想するべきである。

 ただし、以下で述べるポイントを加味すると、今年の安田記念は必ずしも逃げ馬に有利に働かない可能性が高い。

抑えるべきポイント

  • 「アーモンドアイに勝ちに行く」陣営と「2着取りに専念する」陣営の見極めが重要

 例えば、ダノンキングリー、ダノンスマッシュ、ダノンプレミアムの3頭を送り込むダノックスは2着取りではなく、チームワークで勝ちに行く競馬を狙ってきそうだし、ヴァンドギャルドとミスターメロディの2頭を送り込む藤原英昭厩舎も指をくわえて見ているだけとは思えない。アーモンドアイを負かすため、何かしらの策を講じてくるはずだ。

 その視点で考えるとすぐに思いつくのが「ラビット」に逃げさせて僚馬の得意なペースを作り、戴冠を狙うというものだ。

 そのため、各メディアの陣営コメントや追い切りメニューの変化を重視して予想を組み立てるのが吉である。複数出しの馬主や陣営のエースが誰なのかを推理するのだ。

まとめ

 最後に、前哨戦から見たピックアップ馬と、安田記念予想のポイントを簡単にまとめておいた。

  • 前哨戦の注目馬

①アーモンドアイ

②グランアレグリア

③ノームコア

  • 予想のポイント

①前哨戦はスローペースばかりの上に、馬場傾向通りの好走が目立ったため、あまり参考にならない

②多数出しの馬主や厩舎のラビットとエースを推理し、ペース予想のヒントにする

合わせて読みたい記事

調教の見方のポイントをチェック!(初心者からでもOK!)

安田記念の直前予想をチェック!(土曜日の大雨をメインファクターとして説明!)

 以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が皆様の予想の一助になりますように!

 また、お問い合わせ等がある場合は下記の問い合わせフォームからお願いします。

    コメント